Yahoo!カテゴリ登録を申請して、いったいどれくらいで、登録の可否を左右するYahoo!サーファーが来たのか(Yahoo! JAPANのスタッフ)調べてみると・・・。
作業記録などをいつも残しているノートには、書きとめていなかったので正確な日数は特定できませんが、約4~6日で登録されたサイトに来た形跡があります。
seesaaのアクセス解析を見てみると、2007年1月30日に、
http://surfdb01.dir.bbt.yahoo.co.jp/submissions/surf/index.php
というリンクからのアクセスがあります。
リンク内のsurfやsubmissionsなどの文字から、これが、Yahoo!サーファーの訪問だと断定して間違いないと思います。
そして、その一日後、
http://dir.yahoo.co.jp/pg/newsite/20070130/・・・・・
からのアクセスが大量にありました。
このリンク元は、
『Yahoo!カテゴリの「トップ >新着サイト(2007年1月30日) 』 です。
Yahoo!カテゴリのお知らせのところに、その日登録された全サイトがずらっと載せられる「あれ」です。
そして同時に、
http://dir.yahoo.co.jp/・・・・・
からの継続的なアクセスが始まりました。
このリンク元こそが、「Yahoo!カテゴリ」に相当します。
このリンクから、毎日大量にアクセスがくるようになりました。
どれくらいアクセスが増えたのかについては、詳細を調べて、また記事にします。
Yahoo!サーファーが来てから、1日後には、掲載が開始されたことを考えると、ほぼ即決で決まっているような印象です。
コメントする